インタビュー
医療秘書チーム 波戸 麻樹さん
医療秘書チーム 波戸 麻樹
救急病院にて救急などの看護師を経験したあとに、訪問看護施設の立ち上げスタッフとして従事。その後、自身で訪問看護事業を立ち上げる。オンライン診療に興味を持ち、医療秘書の立ち上げスタッフとして現職。
日々のオンライン診療を支える、ウィーミートの医療秘書チームをリードしていただいている波戸さんに、オンライン診療における医療秘書という新しい仕事を立ち上げるまでの苦労や、今の仕事のやりがいについてインタビューをさせていただきました!
今までのご経歴について教えてください
看護師学校を卒業後、地元の救急病院にまずは就職しました。最初のうちは泌尿器科で勤務していましたが、偶然人手が足りず救急にヘルプで入った時に、救急の仕事に非常にやりがいを感じて、自ら希望して救急にいきました。患者さんの命を救わなくてはいけない緊張感と、その後回復していく様子を見ていくことにやりがいを感じていましたね。
その後、内科に転向になったのですが、内科は救急に比べると患者様の回復の度合いなどを感じられる機会が少なくなり、また病院勤務自体は楽しかったですが、少し組織に疲れてしまったというのもあり、病院を退職しました。
病院以外の仕事を探している中で、在宅専門の訪問診療クリニックが立ち上げスタッフを募集していたのをきっかけに、訪問看護を8年ほど行いました。その後、自分でもやってみたいなと、訪問看護事業を立ちあげました。今はだいぶ立ち上げも落ち着き、一緒に任せてる方が色々できる方でもあるので、自分がやる必要がなくなって(笑)面白い仕事がないかな?と思っていたら、オンライン診療の募集を見つけて、それがウィーミートで働くきっかけですね。
看護師という職業を中心にいろんな診療科に携わっていらっしゃいましたが、それぞれどういったところに面白さを感じたのですか?
救急は命を助けている、という感覚を非常に強く感じましたね。治療をしなきゃ死んでしまう!という危機感を感じましたね。一方で、在宅の場合は家の中で過ごせるという自由度を感じました。苦しまずに最後まで看取ってあげる、というところが、ゆったりしてるし患者さんも病院にいるよりも、にこにこしているように感じて、より人間らしいなと感じました。病院だと決められた時間にやるべきことが決まってますが、家の中だと好きなことができますし、そういった空間も含めて良いなと感じました。
いろんな診療科を経験されていますが、共通のやりがいはあったのでしょうか?
やっぱり、自分の想いとしては患者さんが第一、という点がありますね。一人一人に沿ったケアをしていきたいと思っています。病院だと治療にフォーカスが当たりますが、在宅はまた違った形が叶えてあげれる点はありました。患者さんの希望に沿ったことを、それぞれやってあげたいなと感じましたね。
ウィーミートに入職を決めたのはどういうきっかけだったのでしょうか?
訪問看護で少し手が空いた時に、何かないかなと探してる中でオンライン診療の医療秘書の募集を見つけました。完全に在宅でできるというところもあって、軽い気持ちで受けてみました。入ってみたら、その時は医療秘書のメンバーも他に1名しかおらず、1から立ち上げるという時で・・・オンラインってこんなに大変なんだ・・・と思いましたね。それからはもうずっと大変なことの連続で、あっという間に時間がたっていました(笑)
オンライン診療という新しい診療スタイルで、医療秘書という業務や、テレビ会議システムなどを使った業務フローを構築されるのは、本当に苦労が多かったんじゃないかと思います。 具体的には、どういったところに苦労されましたか?
業務を組み立てるところもそうですが、患者さんとのコミュニケーションでしょうか。オンラインならではというところで、対面との違いに大変さを感じました。直接患者さんとふれあえないし、陪席の中で患者さんと個別に十分なコミュニケーションをとるという時間はあまりありません。精神科という診療科目の特徴的に、人によっては心理的な負荷から心を閉ざされてしまっている患者さんもいらっしゃる。実は、2年以上働いていますが、患者さんとの関わりについては、いまだに悩んでたりします。
そんな中、波戸さんがウィーミートで働き続ける理由はなんなのでしょうか?
医療秘書チームのみんながいるから、というところが一番大きいです。あとは、院長先生を始めとした先生方との関係性や、提携先の開発の方やカスタマーサポートの方との関係性も、それぞれが凄く良いことに救われてます。病院時代は、院内のいじめとかも経験していたのですが、今のウィーミートでは言いたいことがあったら言えるし、そう言う職場だと思っています。否定せずに聞いてくれる、話を聞いてもらえるスタッフがいるのが、助けてもらってるなと感じるし、メンバーの方も助けてあげたいなと思っています。
今のチームの体制を教えていただいても良いでしょうか?
今は医療秘書のチームだけでも20名を超える人数になってきてます。チームの体制としては、自分の他にメンターが3名いて、メンバーの方の質問に答えたり、診療時のサポート体制を作っています。 自分自身が医療秘書を始めた時は医療秘書も先生もそれぞれ2名だけで、診察もある日もない日もありましたが、先生が増えるにつれて、医療秘書も増えて、、、あっという間に、20名を超えるチームになりましたね。
医療秘書のメンバーとして、ウィーミートで働くやりがいはどんなところでしょうか?
ここまではできるライン、というのを決めて、みなさんを引き上げていきたいなと思っていますので、医療秘書としての基礎的なカルテの取り方などは学んで頂けると思っています。研修もかなり手厚く設けていますね。
あとは、先生とバディみたいな関係性を作ってコミュニケーションをとってもらえることや、患者さんの気持ちに寄り添うことで患者さんの治療に貢献しているというやりがいを感じていただける点もあると思います。
医療秘書の仕事は、陪席して診療時のカルテ記載だけ、ではあるんですが、患者さんへの寄り添いの気持ちがあるだけで、接し方に違いがでてくるんです。実は、患者さんからのアンケートでも、「医療秘書さんが優しく接してくれて嬉しかった」といったような記載があったりもして、そういうことがあった時は小躍りして喜んでますね(笑)
入職を検討されているメンバーの方へ一言お願いします!
患者さんとのコミュニケーションは比較的少ないのですが、逆に普通の病院とは違って医師の方とコミュニケーションが取れるのが特徴的です。患者さんのテレビ会議室への入室までの時間にプライベートなことを話したりもするし、医師と信頼関係を築きながら働いていけるクリニックはなかなかないなと思います。先生もみなさんとても優しいです。
オンライン診療という新しい医療の形を経験されたい方、仕事に責任感をもって、患者さんに寄り添って仕事をしたい方にぜひ入社頂きたいです。
お待ちしてます!